・活法・柴又教室・午後 7/6(日)
新規受講
腰痛パターン基礎3手:①膝裏の硬縮取り ②外腹斜筋の導引 ③梨状筋の導引
「腹部の透し」「坐骨上げ」「正座からの立ち上がり方」
・活法・柴又教室・午前 7/5(土)
「脊柱管の横振り」「梨状筋の導引」「坐骨上げ」「骨盤の回転運動」「腰椎の回転運動」「内腿の押し」「鼠経リンパの調整」「鼠経ラインの圧し」「仙骨の押し上げ」「骨盤底筋の導引」「鎖骨の押し下げ」
・活法・柴又教室・午後 6/22(日)
膝パターン:①腰椎3番の調整 ②仙腸関節の導引 ③腿裏のロープ緩め ④アキレス腱引き ⑤中足骨の縦折り ⑥内転筋の導引 ⑦オスグッド系の導引 ⑧鼓の調整 ⑨線と点
「腓骨上げ」「半月板の透し」「小脳上げ」「軽いすべりの導引」
・活法・柴又教室・午後 4/26(土)
新規受講
腰痛パターン基礎3手:①膝裏の硬縮取り ②外腹斜筋の導引 ③梨状筋の導引
「腹部の透し」「坐骨上げ」「正座からの立ち上がり方」
・活法・柴又教室・午前 4/12(土)
足の疲労:「低い骨盤の導引」「肝臓の活」「正座の固定」「腓骨上げ」「肋骨上げ」「立位の固定と移動」
足のしびれ:「足趾の固定と移動」「茶筒の調整」「MP関節の調整」
・活法・柴又教室・午前 3/1(土)
胸骨の骨折治癒後のリハビリに:「胸骨の出し入れ」「方向性の骨盤廻し」
肩こりの調整:「両側の肩こりの調整:正中線」「扇の調整」「指のひねり」「茶筒の調整」「坐骨切り・坐骨打ち」「肩甲骨の平泳ぎ」
腱鞘炎の調整:「大元の腱の調整」「指の牽引」「母指の牽引」
・活法・柴又教室・午前 2/1(土)
受講生同士で身体の不調を観て調整
頸肩の寝違えの調整:左肩の痛み・左上にして横向きになると楽、右上はダメ
前腕に力が入らない:肩甲骨の内側・肩のつまり・頸の張り・頬骨や顎がずれている感じ
・活法・柴又教室・午前 1/26(日)
入門編:「腰痛パターン3手」①膝裏の硬縮取り ②外腹斜筋の導引 ③梨状筋の導引
「座骨上げ」「腹部の透し」
JR武蔵野線 「新秋津」より徒歩17分
西武池袋線 「秋津」より徒歩20分
東村山第六中学校そば ※駐車場あります
〒189-0001 東京都東村山市秋津町2-31-9
Tel: 090-6538-2290
※ HPに掲載されている内容は受講者のためのものですので、無断転載はご遠慮下さい。