11/27(日)の内容

「肩の高さの調整」①低い方 → 上がる形:母指を立て、腕を上に挙げたらひねり返し、外に大きく円を描きながら脇につける ②高い方 → 下がる形:小指の先をみつめる

「肩幅の調整」受け手の腋から手を通し頸の後ろにかける、そのまま一回転

「肩甲挙筋のゆるめ」反対側の三角筋をゆるめる

「二の腕の巻き」二の腕を内または外の楽な方に巻き、前腕を逆にひねり固定し運動させる

「肩の付け根の固定と移動」肩の後ろの圧痛部をとらえ、そこが動くようにいろんな位置・角度で腕をひねる

「肩口の透し」痛い部位の反対から透す

「僧帽筋の導引」頸は側屈・肩を耳に寄せ導引

「広背筋の上げ」背中を包むように両手で持ち、少し持ち上げ固定、そのまま運動させる

五十肩のポイント

 ①手先の緊張:「扇の調整」手指をよく使う方に

 ②アキレス腱の影響:「アキレス腱の突き上げ」「アキレス腱の反射」立ち仕事の方に

 ③坐骨の影響:「坐骨切り・坐骨打ち」座り仕事の方に

 ④自己運動:自宅でやってもらう方法「指先で壁を登る」「指先を壁に付けしゃがむ」など