同化法

同調と同化の項 で述べた、あいてを同化させる方法 ...
これは、患者さんの身体の動きを簡単に変えたい時にも使えます。

例えば、立位で腕を前から上げてもらい左右の腕の重さを確認してもらいます。
次に患者さんと施術者は横に立って並び、お互いの近い側の足の外側どうしをくっつけます。

重い方の腕の肘を伸ばして、施術者の腕の上に重ねてもらいます。
これで同調させることができました。

ここから施術者は大きく後ろ廻しで腕を一回転させ、あいてに一緒の動きを与えます。
戻ったら深呼吸。 これで同化させることができました。



再度、腕の上げを確認してもらうと軽くなっていますね!

この方法は、正座するのがキツイ方やふくらはぎのハリにも有効です。
その場合、うつ伏せで膝を曲げさせながら施術者の手のひらに向かってふくらはぎを
くっつけさせるように動かしてきて貰います。くっついたら膝を伸ばさせ
床につけたら軽く固定します。 そうすると、正座が楽になりふくらはぎが緩みます。

 

このように、ちょっとした手順を正確に行えば 「 同化法 」 を使うことができます。

この方法には、皮膚接触やエネルギーの方向付け、固定と移動などの他の要素も含まれていて
また、同化法が 「 導引術や操法、牽引術 」 などの技術の中にも含まれているため

施術者は同化させる意識をもって行うことが重要となります。

特に患者さんの背後から行う調整については、「 完全同調系 」 といって、患者さんと同じ
姿勢・同じ動きをするところから始めるパターンもあり、碓井流活法の理を知る・知らないのでは当然効果も変わってくるものです。