カテゴリ:稽古内容2017



24日 12月 2017
「オスグッド系の導引」の復習:踵を浮かせないように、下肢に力を入れさせ過ぎないようにかけること。 「固定術(パス)」仰向けで寝たときの違和感を聞き、空気を上から押すように全身に一定圧で固定を入れていく。違和感が消えるまで行う。 「超リラックス法」固定術ができたら言葉の誘導を入れていく。...
16日 12月 2017
乳腺炎に:効果がでる部位を探ることが重要 ・前腕をゆるめ、手のひらのコリをバターを溶かすように ・足をくの字に曲げ、踵を胸に響くように叩く ・鼡径ライン・脇腹~腋窩ライン・鎖骨ラインを探る 呼吸が浅い方に 「鳥籠の調整」「肩口の固定」「残気出し」 「前腕のキリ」「片肺の調整」「後頭骨の開き」...
13日 12月 2017
「自律神経の調整」  ①腹力の一点調整:足上げテストの弱い方の「坐(血海)」を押す  ②下半身の調整:うつ伏せで足をまっすぐの形で左右同時に曲げてもらう⇒早い方の仙骨上部を押さえたまま、お尻を左右に振ってもらう。うつ伏せで足を外へ開いた形で左右同時に曲げもらう⇒早い方の仙骨下部を押さえたまま、お尻を左右に振ってもらう。...
10日 12月 2017
「座位の腰痛パターン」  ①膝裏の硬縮取り  ②外腹斜筋の導引:肘を曲げ、腕を高く上げさせ導引  ③梨状筋の導引:開きやすい方の膝を外へ開き、小指の根元で踏ませ踵を上げる。上半身を反対に向かせ、その膝に抵抗をかけ導引  ④骨盤の導引:膝を前に突き出しやすい方・腿を上に持ち上げやすい方に導引...
09日 12月 2017
腰痛パターン3手の復習:抵抗をかけるタイミングは声かけが先、受け手が力を入れてから返す。 「腰椎の回旋の導引」動きやすい方に3回、反対に半分の力で2回導引 「仰向けの骨盤の導引」膝を立てた状態で、膝を突き出しやすい方に導引 「三位の調整」  ①腹力の一点調整:仰向けの足上げテストの弱い方の坐(血海)を押す...
09日 12月 2017
「三大リンパの調整」  ①鼡径リンパ:鼡径部を固定し、膝を上下にゆする  ②腋窩リンパ:腋窩に腕を深く突っ込み、手を前に出す  ③顎下耳下リンパ:鎖骨を固定し、後ろに寄りかからせる 「風邪の症状抜き」頸の後ろの皮膚をつまみ、ゆすりながら引き、最後にピンッと引き抜く 「眼の透し」額をおさえ、眼の反対側の後ろ頭をグーッと押しきる...
08日 12月 2017
「腰痛パターン3手」の復習  ①膝裏の硬縮取り:背屈・外反させた足を元に戻す抵抗をかける、横に返す方を意識すること  ②外腹斜筋の導引:挙げた腕がピタッと止まる程度の抵抗をかける、自分も止まること  ③梨状筋の導引 「方向性の骨盤廻し」うつ伏せの足上げテストで、閉める方と開く方を確認する。...
03日 12月 2017
腰痛パターン3手の復習 ①膝裏の硬縮取り ②外腹斜筋の導引 ③梨状筋の導引 「脊柱管の横振り」両足を軽く牽引したまま、上半身がずれる手前まで片方に寄せる。外側の足を下ろし、内側の足を大きく円を描きながら遠くへもっていく。中心にもどしたら反対側にも行う。...
02日 12月 2017
頸の動きを足で調整 ・「足の導引」片方の足を踏み込ませ、反対の足を反らせて導引。頸が楽になる方で行う。 ・「股関節8の字引き」股関節を大きく外廻しから、足をまっすぐ引き、さらに一引き。 「胸腰移行部の一点調整」上半身の土台を調整する骨格調整 「鎖骨下筋の操法」鎖骨の下を固定し、肘を曲げ腕をパタパタ動かす。大腰筋に...
26日 11月 2017
復習 ・「中足骨の縦折り」「中足骨の練り込み」「捻挫3手」:技に入る時に置き直しをすること。 ・「坐骨上げ」:自分の安定するポジションをみつけ、それをくずさないこと。 ・「内転筋の導引」:外に広げた足の大腿外側を床につけてかけること。...

さらに表示する